通学スタイル
東京校と名古屋校で受講料が違うのはなぜですか。
講義形式の違いにより受講料が異なります。
東京校は完全対面講義、名古屋校はハイブリッド講義( 対面講義と大型モニターによるライブ配信講義) になります。
カリキュラムに違いはございません。通学定期は使用できますか。
通学定期はご使用いただけません。
「通勤定期」をご購入いただく必要がございます。また、定期代の補助はございません。定期代などの補助制度を廃止し、受講料に反映させた結果、ご負担の少ない受講料になっております。ご理解いただきますようお願いいたします。
ライブ配信スタイル・eラーニングコース
オンラインでの受講でも制限なく講義の質問はできますか。
通学の方はもちろん、オンラインの学生さんも質問しやすいよう環境を整えております。
なお、質問回数や時間の制限はなく、予約も不要です!質問フォーム(メール)や各講師の質問用公式LINEで気軽に質問ができます。ファーマプロダクトの模擬試験は受験できますか。
全日制コースの方は毎年12月に実施するファーマプロダクト全国統一模擬試験を受験していただけます。専用サイトを使用し、web上で受験していただきます。
ご希望の方は校舎での受験も可能です。ご自宅とは異なった緊張感のある環境で、マークシートを使用して受験していただくことができます。
※校舎受験の場合、定員に限りがございます。
コース共通・その他
受講料の分割や入金の期限を延ばすことはできますか。
ファーマプロダクトでは教育ローンをご用意しています。詳細につきましてはこちらのサポート情報をご確認ください。
その他、ご不明な点がございましたら、各校舎へお気軽にご相談ください。全日制コースのテキストや参考書を購入する必要はありますか。
どのコースもテキストをご購入いただく必要はございません。
講義はオリジナルテキストを使用するため、参考書のご購入は必要なく、追加料金はかかりませんのでご安心ください。現役生や低学年でも受講できますか。
通学スタイルやライブ配信スタイルは、毎日受講いただくことを想定したコース設計となっておりますが、「e ラーニングスタイル」であれば空き時間で受講できるため、大学に通いながらでも受講いただけます。
また、短期講座、「e ファーマセレクト」などの短期間で受講できるe ラーニングコンテンツの場合は、講義内容を選んで受講できますので、特に現役生におすすめです。
