どんどんつながる個性豊かな講師陣

業界トップクラスの講師陣があなたの合格を全力サポート!!

ポイント1

科目の知識がつながる講義

暗記を押し付けるのではなく、1つ1つの単語の意味を丁寧に説明し、それらを組み合わせていくことで理解につなげ、応用力を養います。

履修した科目の知識が活かされる”つながる講義”を行うため、科目を超えてどんどん知識がつながります。
苦手な科目の問題も得意な科目の知識とつなげてあ!わかった‼と実感できます。

ポイント 2

オリジナルテキスト

近年の国家試験の傾向と重要ポイントをわかりやすく集約した『図解つながりテキスト』。
書き込むことで完成する自分だけのオリジナルテキスト!
講義中に展開する”図解つながり”やあなたの着眼点を書き込むことで自分だけのテキストが完成。

要点を集約できるから、復習のポイントが分かりやすく、どんどん知識が身につきます。

ポイント 3

個性豊かな講師陣が合格を後押しします

他予備校の現役講師が薬学時代に学んだ業界のカリスマ・モリガドウ先生をはじめ、業界のベテラン講師陣から入社2年目の若手講師まで幅広い年齢層の講師が在籍しています。

若くて気軽に聞ける先生、重厚な解説をしてくれる先生、じっくり丁寧な先生、テキパキしている先生、一緒に考えてくれる先生など、あなたの推しの先生を見つけてみてください。
各講師がそれぞれ頭に残る、個性豊かな講義を行います。

ポイント 4

分かるまでとことん付き合う充実のサポート体制

質問
無制限!!

国家試験に受かるための秘訣。それは、疑問から逃げないことです。
あなたの疑問は、ファーマプロダクトの講師陣が一緒になって『徹底的に解決』します。質問の予約は不要、回数制限もありません。
直接対面で質問が難しいオンラインコースの方でも、質問フォーム(メール)や各講師の質問用公式LINEで気軽にご質問ができます。
いつでも・どこでも・何度でも、あなたが疑問に感じたときは、講師に質問してください。

勉強の相談はもちろん、生活面などの不安もお気軽にご相談ください。講師に限らず、全てのスタッフがあなたの合格を全力でサポートします。

講師対談 絶対合格する薬学生とは

~ファーマプロダクトの講師陣をどのように活用しているのか?~

担当科目化学/病態・薬物治療/法規・制度・倫理

守ヶ洞 順

ファーマプロダクトに所属。国試対策の有機化学の「神」と呼ばれるカリスマ講師。東京薬科大学薬学部を首席で卒業。趣味はアイドルのライブ通い。

担当科目物理/薬剤

大野 正紀

近畿大学薬学部卒業後、ファーマプロダクトに所属。国試の「薬剤」の領域で全国数多くの大学で講義を受け持つ。時間を見つければ野球場へ行く野球マニア。教室だけでなく、球場で会えるかも…!?

守ヶ洞×大野

現役生も既卒生も大変な勉強

――― 薬学部6年生は、国試対策の授業もあり、本当に勉強が大変ですね。

大野 そうですね。国家試験の傾向が近年変わってきてるんで、対策も大変になってきてますね。

――― 卒業してからは特に大変。合格するために、何をどうやって勉強すればよいのか。勉強方法がわからなくなってしまう方が多いと聞きます。

守ヶ洞 浪人生は特に難しいですね。勉強した分だけ確実に点数につなげたい。そんな勉強をしたくても何をしていいかわからない、そんな学生が多い気がします。

先生が見る合格する学生の特徴

――― 予備校の先生は「この学生が国家試験に合格するかどうかがわかる。」とお聞きします。合格する学生にはどんな特徴があるんですか?

大野 まず、自分でスケジュールを組んで、効率よく勉強している学生ですね。

守ヶ洞 ボクが思うのは、自分の疑問点や弱点を把握している学生。勉強した分だけどんどん伸びるから確実に合格できる!

大野 自分にあった勉強法とか、自分の弱点を見つけるってことは、結構難しいですよね。友達がいれば一緒に考えられるけど、特に一人ではハードルが高い。

語る守ヶ洞

守ヶ洞 そう! 独学でやってると、一人で悩んで鬱に入ってしまったり、自己流の間違った勉強法で勉強して点数が取れなかったりするのよ。

大野 そんな時に予備校であれば、悩まずに先生へ相談できるからいいですよね。予備校の先生にどんどん相談してほしい。

守ヶ洞 うん。勉強法だけじゃなくて、勉強での疑問も、納得するまで質問する。これを点数につなげてほしいのよ。

――― その点、ファーマプロダクトの先生は幅広い。話しやすい先生から、有名な先生までタイプの異なる先生がいます。推しの先生を見つければ、ぐっと相談しやすいですし、通学はもちろんオンライン受講でも徹底的に質問に答えてくれる。だから心強いですね。

守ヶ洞 あと話していて、あ、この学生はきっと受かるなって思うのは「覚えた知識を使える学生。」

大野 あー、わかります。薬物動態の質問を受けてるとき、「これって物理化学で習ったこの考え方ですか?」と聞かれると、あ、この学生受かるなって思います。

守ヶ洞 最近は、薬理や衛生で覚えた知識を使って化学の問題を解いたり、化学の知識が無いと解けない衛生や薬理の問題だったり。そんな問題が多いからね。

守ヶ洞×大野

大野 いわゆる科目間の知識のつながりですね

守ヶ洞 そうそう。言い方かえれば、これさえ覚えておけば化学でも薬理でも衛生でも使えるってことだから、一つの知識で点数が3倍とれる!一石三鳥。効率がいい勉強ができるんだよね。

大野 でも、そういう効率の良い勉強法って、独学で勉強していたら絶対わからないですよ。

守ヶ洞 だから、『モリガドウ』の授業を受けて体感してほしい!(笑)

――― それが、ファーマプロダクトが重視しているつながる授業なんですね。ファーマの講師陣は国試の傾向をしっかり把握している。だからつながる授業ができ、学生は効率よく点数がとれる。この意味が良くわかりました。

ファーマで合格を勝ち取ろう!

守ヶ洞 国家試験に合格する学生には共通点があります。勉強しなければ合格できませんが、やみくもに勉強しても合格できません。ぜひ、科目間のつながりを意識して取り組んでください。

守ヶ洞大野 もし、ファーマプロダクトでご一緒できたら、必ずあなたを合格に導きます!

YouTubeで先生たちの講義動画やプロフィール動画を公開中!

加藤 富紀子 講師

TEACHER’s FILE

和田 功 講師

TEACHER’s FILE

道堯 篤史 講師

TEACHER’s FILE

小林 美保子 講師

TEACHER’s FILE

小牧 正佳 講師

TEACHER’s FILE

岡ノ谷 実帆 講師

TEACHER’s FILE

森田 浩司 講師

TEACHER’s FILE

森田 実希 講師

TEACHER’s FILE

大野 正紀 講師

TEACHER’s FILE

守ヶ洞 順 講師

TEACHER’s FILE

島村 龍磨 講師

TEACHER’s FILE